天国はスパンコール

思考と追憶の記録

バンドとボカロ

10代の頃よく観に行ったバンドの音源は今でも聴くけど現在の年齢から逆算すると彼らも当時ハタチそこそことか10代、ヘタしたら年下だったりして改めて驚く。自分とたいして変わらない年齢の人の創った音楽のクオリティの高さ。今の自分でもこんなん出来ない。

最近の若手バンド不足を嘆く話はよく耳にするけど、あの頃の若手バンドとの違いはなんなんだろう。テクニック的には今の人の方があるはず。新鮮さ?勢い?もう、空いていた席にはみんな座ってしまって「新しい」てモノがないから?ただ単純にお金にならないから?

バンドは飽和状態だしもうお金にならないから若手がボカロに流れ今はボカロも飽和状態で、みたいな事を聞いた事があるけれど両方聴く聴き手且つ元バンドマン側からみればバンドにはバンド、ボカロにはボカロの良さがあるしそれはどちらも捨てがたい&両立しないモノだからなんだかさみしい気もする。

バンドは、メンバー間でのいざこざやテクニックの違い、自分が思っている音に仕上がらないと言うデメリットはあるけど、逆に考えればそれがバンドの醍醐味でもあり自分では思い付かないようなアイディアを他のメンバーが出してくるというメリットもある。

ボカロは基本的に自宅作業だから自分の好きな時間に自分のペースで出来るし自分の思った通りの楽曲に仕上がる。
でも、それ以上もそれ以下もない。
自分の才能だけでの勝負だし、他の人と関わらない分(絵師さんとかは別で楽曲に限って)個人主義な人じゃないと出来ないよね。
あと、自分の才能に自信のある人。

「バンドやりたいけどミクさん以上の女性Vo.がいない」なんて当然の話で文句も言わず音も外さず自分の思った歌い回し、バイブレーションで歌ってくれるんだもん。
それと生身の人間を比べちゃだめだよ。

若い頃バンドをやっていた人が働き出して仕事忙しくてバンドやる余裕なくなって、それでも音楽は続けたいからってボカロに移行するのは個人的にはとても嬉しい事なんだけど。

もちろん生で観たいけれど、その人の創った楽曲を聴ける幸せ。

などという興味ない人にはどうでもいい事をずっと考えていた。

おしまい。